出演予定選手

(10/29時点)
出演スケーターは予定無く変更・追加になる場合があります。

男子

壷井 達也

[所属] シスメックス

友野 一希

[所属] 第一住建グループ

三浦 佳生

[所属] オリエンタルバイオ/明治大

山本 草太

[所属] MIXI

中村 俊介

[所属] 木下アカデミー

女子

樋口 新葉

[所属] ノエビア

千葉 百音

[所属] 木下グループ

島田 麻央

[所属] 木下グループ

山下 真瑚

[所属] 中京大学

渡辺 倫果

[所属] 三和建装/法政大学

和田 薫子

[所属] 中京大中京高

吉田 陽菜

[所属] 木下アカデミー

櫛田 育良

[所属] 木下アカデミー

岡田 芽依

[所属] 名東FSC

スペシャルゲスト

©sunao noto

安藤 美姫さん

(プロフィギュアスケーター)

プロフィール

2002年ISU公式大会であるジュニアグランプリファイナルにおいて、女子選手史上初の4回転サルコウを成功。
2006年トリノオリンピック、2010バンクーバーオリンピック出場。
2007年、2011年世界選手権優勝等の戦績を残す、プロフィギュアスケーター。
現在はプロフィギュアスケーターとして国内のみならず海外のアイスショーやスケート教室などに参加し後進の指導にも積極的に参加する他、テレビ、雑誌などのメディアでも多彩に活躍。(福)日本介助犬協会 介助犬サポート大使、スペシャルオリンピックスドリームサポーター、自身の復興プロジェクトReborn-Garden等、社会貢献活動にも積極的に参加している。2017年、江原道観光大使として平昌オリンピックのサポートも務め、2021年からアスリートの社会貢献を推進する日本財団プロジェクトHEROsアンバサダーに就任するなど、幅を広げて活動している。

メッセージ

この度は“名古屋フィギュアスケートフェスティバル”の最後を一緒に過ごせる時間をいただき、大変嬉しくもあり、寂しくもあります。
第1回目はまだフィギュアスケートがメジャーではなかった中、中日新聞様をはじめ、現役時代を支えて下さった中京大学様と地元の方々のあたたかい応援と支援をいただきながらの開催。
私たちスケーターが試合以外でも輝ける場を作って下さった事を今でも鮮明に覚えています。
今まで支えて下さった事に感謝すると共に、またこうしてこの“名古屋フィギュアスケートフェスティバル”で滑れる幸せを大切に今回は滑らせていただけたらと思います。
皆様と心を1つにできるよう氷の上からのメッセージを込めたいと思います。

無良 崇人さん

(プロフィギュアスケーター/フィギュアスケートインストラクター・ジャンプコーチ/解説者)

プロフィール

世界ランキング最高順位6位、GPシリーズ フランス・カナダ優勝、四大陸選手権優勝、全日本選手権13回連続出場。
引退後は鋭い観察眼と的確でわかりやすい解説で多くのファンを魅了。第一線で培った経験を生かし、テレビやイベントでの解説活動に加え、コーチとして次世代の育成にも力を注ぐ。ジャンプ指導のスペシャリストとして、トップスケーターからの信頼も厚い。

メッセージ

長年にわたり新年の幕開けを彩ってきた名古屋フィギュアスケートフェスティバルが、今回で幕を下ろすことになりました。
スケーターとして、そして解説者としてこのステージに関わらせていただけたことを心から光栄に思います。
このフェスティバルは、私にとって新しい年のスタートを感じる特別な場所であり、たくさんの思い出が詰まった大切な時間でした。
これまで開催してくださった中日新聞社様、そして毎年会場に足を運んでくださったファンの皆さんに、心より感謝いたします。
最後のステージも、皆さんと一緒に温かい時間を過ごせることを楽しみにしています。

オンライン配信解説者の詳細はこちら

本郷 理華さん

(プロフィギュアスケーター)

プロフィール

2014年 グランプリシリーズロシア大会 優勝
2015・16年 四大陸選手権 3位
2015年 世界選手権 6位

メッセージ

今年も名古屋フィギュアスケートフェスティバルに出演、そしてリポートをさせて頂けることとても嬉しく思っております。
選手の頃からたくさんの思い出があるこの名古屋フィギュアスケートフェスティバル。一年の始まりは名古屋フィギュアスケートフェスティバルと思っていたので今回で最後なのはとっても寂しいです。
この歴史のあるアットホームなショーのラストはみなさまと思いっきり盛り上がって良い一年のスタートにできたら嬉しいです。
よろしくお願い致します!

オンライン配信解説者の詳細はこちら